自宅から徒歩30秒の商店街に出たところで、マスクを着け忘れていたことに気づき、道行く人を不安に陥れているのではないかと緊張感にかられながらあわてて戻った。数カ月前には想像もしていなかった「常識」。世界は大きく変わってしまった。
行動が限られた生活のなか、運動不足を解消したのは、ひと気のない裏道をひたすら遠回りして行く買い物。これまでご紹介してきたヘルスツーリズムにおいても欠かせないプログラムだが、旅に出ることがままならなくなったため、得た知識をもとに黙々と歩いた。その際、たびたび胸をよぎったのは、この5月、1年ぶりに訪れるはずだったイギリスの記憶だ。
ウォーキングとともにあるイギリスの暮らし
「イングランド・スポーツ協会」ほかイギリスの組織団体によれば、もっとも人気の高いスポーツはウォーキングだという。老若男女かかわらず、イギリス人は歩くのが好き。20代の一時期、ロンドンの会社で働いていた際、「週末はなにしていたの?」で始まる月曜の会話では、「郊外でウォーキング」という答えが頻繁に返ってきた。長い休暇ともなれば、数日間かけて歩き続ける人も。ウォーキングという言葉がまだ、日本ではカタカナで浸透していなかった時代のこと。正直なところ、ただ歩くだけで楽しいのかしらと不思議に思ったものだ。
とある田舎町では、革ジャンを着て髪を突っ立てた少年が、両親と姉妹の後からふてくされた表情でついていく姿を見て、吹き出したことがある。無理矢理連れ出されたのだろう。でも、やっぱり歩いていた。
実際、成人の半数を超える人たちが、1カ月に5km以上歩くとの報告もある背景を支えるのは、「パブリック・フットパス」の存在。国内に蜘蛛の巣のごとく張り巡らされた、文字通り歩くための公共の道だ。
"から" - Google ニュース
June 04, 2020 at 03:01AM
https://ift.tt/3drTZGV
「歩く権利」から生まれたイギリスのフットパス - 新公民連携最前線
"から" - Google ニュース
https://ift.tt/3836fuw
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「歩く権利」から生まれたイギリスのフットパス - 新公民連携最前線"
Post a Comment