最新のデスクトップやノートパソコンを買うにしても、アップグレートするにしても、いずれは何年も使ってきたパソコンに別れを告げる時が来ます。
ほとんどの人は、古いパソコンを手放す前に、データを取り出そうとするはずです。
新しくて、早くて、かっこいいパソコンのセットアップをするのに興奮して、焦って古いパソコンからデータを取り出すのを忘れてしまったら、困ったことになってしまいます。
米Lifehacker読者のCoryもそんな状況に陥った1人で、最近「Tech 911」に次のようなメールをいただきました。
古いパソコンの中身をすべて削除したいのですが…
こんにちは、David。私は古いGatewayのデスクトップパソコンを持っていますが、付属のモニターを売ってしまいました。
ノートパソコンとテレビがあるので、HDMIを使ってVGAアダプターにつなげば、ノートパソコンかテレビに映るかと思いましたが、うまくいきませんでした。
古いパソコンをリサイクルに出す前に、中身をすべてきれいにしたいのです。
古いパソコンの中身を見る方法は何かあるでしょうか?
古いパソコンの中身が表示できなかった理由

朗報です。この問題を解決する方法はいくつかあります。まず最初に、うまくいかなかった方法について説明しましょう。
ノートパソコンの接続は出力なので、デスクトップパソコンをノートパソコンにつないでも何も起こりません。
接続方法に関係なく、デスクトップパソコンをノートパソコンにつないでも、デスクトップパソコンの中身はノートパソコンのディスプレイには表示されません。理論的には妙案ですが、技術的にはうまくいきません。
私はこれまで、VGAをHDMIに変換するアダプターを使ったことがありません。
この接続方式が古いので、実際に使ったという人を初めて聞きました。VGAはアナログ信号で、HDMIはデジタル信号なので、技術的にうまくいかなかったり、失敗する可能性が高いのではないかと思います。
この2つの接続方式をつなぐことは可能ですが、VGA信号をデジタルに変換する必要があります。質問者が使ったものが、ただVGA接続とHDMI接続が両端に付いているケーブルだったとしたら、おそらくうまくいきません。
うまい言葉が見つかりませんが、質問者の使ったアダプターが使い物にならないものだった可能性もあります。
安物のアダプターや、あまり売れていないアダプターを買っていたとしたら、初期不良のようなことが時々あるので、うまく接続できない可能性もあります。
アダプターよりもおすすめの解決法
今回は少々微妙な状況ですが、いつも私がすすめるのはUSB-DVIアダプターです。USB-DVI変換ケーブルにつなぐか、ただUSB-DVIアダプターにつなぎます。
この方法は、この問題を解決するのにかけてもいいと思える費用以上にお金がかかると思います。
少なくとも、アダプターを買うのに30〜50ドルを払う前に、VGA入力ができる古いモニターを持っていないか、手当り次第に友人に聞いて回ると思います。
また、古いデスクトップパソコンにS端子が付いているかを確認しましょう。付いていない可能性が高いですが、もし付いていて、自宅のテレビにもS端子が付いていたら、それで2つをつなぐことができます。かなり望みは薄いですが、調べてみる価値はあります。
もしくは、近くに古いモニターを安く売っている人がいないか、「Craigslist」で探すのが一番だと思います。買う前に、VGAのアナログ信号で映るかを確認をしましょう。
それが確認できたら、古いパソコンの中身を表示する確実で一番いい方法です。モニターに古いパソコンの中身が映ったら、データをチェックして、削除することができます。
私の近所では、今のところ古いVGAのモニターは約15〜30ドルで「Craigslist」で売られています。住む場所によっては、もっと安いものを見つけられるかもしれません。
ただ、一番大事なのは、そのモニターの見た目がきれいだとか、画面が大きいとかではなく、きちんと動くことです。古いパソコンをつないで、データを保存するなり、削除するなりしたら、そのパソコンと一緒にモニターもリサイクルに出してしまいましょう。
古いデータをハードドライブから取り出す方法
ディスプレイやモニターにつなぐのはひとつのやり方ですが、一番気になっているのはパソコンのデータです。デスクトップパソコンを開けて、ハードドライブの接続を外し、ドッキングステーションなどに接続します。
私はこの方法をおすすめしますが、質問者のハードドライブが、古いIDEやSATAなどの接続を使っているかわかりません(今回の話とは関係ありませんが、両方に対応している筐体やドッキングステーションもあります)。

古いデスクトップパソコンのハードドライブをドッキングステーションなどにセットして、新しいデスクトップパソコンやノートパソコンにUSBで接続すれば、古いパソコンのデータにアクセスすることができるはずです。
保存したいものは保存し、他は削除してきれいにしたら、リサイクルに持って行きましょう。
この作業が面倒なように思えるかもしれませんが、デスクトップパソコンからハードドライブを取り出すのは、ケーブルを何本か外したり、ネジを何本か外す程度の簡単なことです。ハードドライブを外す時に強く押したりしないように気をつけてください。
あとは、上下を逆さまにしたりしないことです。パソコン内部を触る前に、静電気を除去するために金属の場所にきちんと触れるようにしてください。
私が質問者さんだったら、お金がかからず簡単なのでこの方法を使います。ファイルを取り出すにしても、コピーしてバックアップを取るにしても、二度と使わないモニターに20〜30ドル払うのではなく、この先いつか間違いなく使うドッキングステーションを選びます。ゴミみたいな古いモニターよりも、大いに実用的です。
今回の状況では少し手間がかかりますが、あなたならできると思いますよ。
あわせて読みたい
Image: Salivanchuk Semen/Shutterstock.com
Source: Craigslist, Amazon
David Murphy - Lifehacker US[原文]
"から" - Google ニュース
April 26, 2020 at 09:30PM
https://ift.tt/3bL0KTy
モニターのない古いパソコンからデータを取り出すには? - Lifehacker JAPAN
"から" - Google ニュース
https://ift.tt/3836fuw
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "モニターのない古いパソコンからデータを取り出すには? - Lifehacker JAPAN"
Post a Comment